ページ

2012年12月23日日曜日

夏椿に樹氷


今年の12月は雪が多く、寒さも厳しくなっています。
今朝は気温が下がり見事シャラの木に樹氷ができました。
近くに凍結しない川忠別川がありますので、樹氷ができやすいのかもしれません。

寒さは厳しいですが寒さによる自然の美しさもいいですね。
クリスマスの季節です。メリークリスマス!


2012年12月11日火曜日

冬景色とnasne(ソニー)の購入、セットアップ

ここ数日冬型天気が強まり、すっかり銀世界になりました。
すでに2回除雪車が出動しました。
道路はテカテカ、氷の上ではスタッドレスタイヤでもあまり役に立ちません。

KBのハングル語の学習のため、ビデオレコーダーを購入しました。数年前に購入したPS3がありましたので、nasneと外付けHDDを購入しました。

購入先は相変わらずアマゾン、画面左側がnasne本体(約1万5千円)、右側が外付けHDD(約9千円、2TB)、安く購入できました。
操作はゲーム機の拡張機器のためか比較的簡単に録画、再生ができました。
nasneを利用するにはネットワーク機器(WiFiもあれば便利)が必須、B-CASはデジタル3波(地上、BS、CS)対応です。
これでKBのハングル語は上達するのでしょうかね。
nasneの詳細はこちらでどうぞ。
http://www.jp.playstation.com/nasne/?tkgpscom=gogad_nasne2012a_lis03

2012年11月28日水曜日

節電と薪ストーブ

北海道電力でも原発が停止している影響で冬の節電が必要だそうで、連日TVのCMで節電のPRが行われています。
我が家の暖房は電気で行なっており、節電のためには部屋の温度を下げること、もう一つは電気を使わずに薪ストーブにすることです。部屋の設定温度は26度を超えないようにコントロールしようと思っています。平均温度は22~23度くらいでしょうか。
薪ストーブの欠点は手間がかかることです。毎日アク取り、清掃が必要、加えて薪代がバカにならないのです。
薪がなくりましたので近くの販売店から購入してきました。間伐材のようですがナラ材が主で他に白樺材等が入っています。薪材としては良い方だと思います。
薪の価格は0.5立米で7000円、1日2~3時間燃やして約4週間持ちます。
薪ストーブに利点は、ストーブの上で煮物ができること、暖かさが柔らかい感じがすることです。
今年の冬はこれで節電10%を目標にしています。

さて外は本格的な冬景色です。初雪は遅かったものの根雪になるのは例年通りのような気がします。雪が積もるとモノトーンの世界に静寂さが深くなります。寒い冬もいいものです。


2012年11月22日木曜日

Google Nexus7 と文庫本

現在、私は北海道東川町に住んでいます。以前は東京の郊外昭島市という所に住んでいました。
田舎に住もうと思ったきっかけは色々ありますが、一番影響を受けたのは「森の生活」という本でした。
原題 WALDEN, OR LIFE IN THE WOODS (Henry David Thoreau)

最初は、講談社学術文庫で読みました。この文庫は、1頁18行40列の文字が入っていて、文字が小さく読みにくくなりました。
次に購入したのは、岩波文庫(上下2巻)です。この本は1頁、16行38列の文字ですので幾分読みやすいのですが、やはり裸眼では読みにくくなりました。
講談社学術文庫の画像
岩波文庫の画像
文庫本の表紙の画像
次に本題ですが、Nexus7を1ヶ月ほど使用、主に書籍の閲覧等に利用しています。
Nexus7のホーム画面、アマゾン・キンドルアプリを入れ、アマゾンから「WALDEN, OR LIFE IN THE WOODS」を購入しました。これは著作権がきれているのでしょうか価格はただでした。
日本語と英語の違いはありますが、Nexus7で読むほうが文字の大きさを自分好みに変更できますので読みやすいですね。日本で電子出版がどの程度普及するか見当つきませんが、利用しやすさから考えると、一般的な書籍は電子出版に置き換わるのではないかと予測しています。
2013年は電子書籍元年になるかもしれません。

2012年11月21日水曜日

雪景色

今年は初雪が遅くのんびりしていました。ところが数日前に初雪が降り、そのまま根雪になりそうな勢いです。季節が秋から冬に一変してしまいました。
最近の天気予報。
画像の中ほどに旭川という地名があります。これを見ますと雪マークがズラッと並んでいます。
本当にこのまま根雪になってしまいそうです。

今朝の我が家の庭です。
すっかり雪景色ですね。雪が積もると静寂さが一段と増します。じっとしていると、聞こえるのは自分の耳鳴りと鼓動です。生きていることが実感できます。

雪囲いをバラを中心にやりました。来年の春が楽しみですね。

2012年11月14日水曜日

晩秋とマイデバイス

庭の木立の葉はほとんど落ちてしまいましたが、一部まだ残っています。
この木はスモークツリーの親戚だと思いますが、きれいに色付きました。
まだ20センチほどですので目立ちませんが、あと2・3年すると立派な立姿になると思います。
まあ無難に冬を越せればの話ですが。

さてもうとっくに花期を過ぎているルドベキアですがこの株だけは元気です。
1ヶ月ほど前から咲き始め、1週間ほど前に満開になりました。このままにしておくとそのままドライフラワーになるかな?
実はこのルドベキア、移植するのに切り戻しをするように半分ほどカットしました。今年の花は全く期待していなかったのですが、随分遅くに開花しました。クジャクアスターのように切り戻しをするのが当り前ではないルドベキアがこのように咲くとは知りませんでした。来年は長く咲かせるのに、切り戻しを多めにしようかと考えています。

さて1ヶ月ほど前、Googleがネクサス7を日本で発売しましたので勢いでポチッとしてしまいました。
価格は19800円、2000円のアプリ購入割引がありますので実質17800円、商品は香港から届いたようです。
画像左からネクサス7(4.1 JB)、GalaxyNote(4.01 ICS)、iPod touch(6.01)です。()内はOSのバージョンです。指紋が写っていてゴメン。来月上旬、これにアマゾンKindlePaperWhiteが加わる予定です。従来の利用方法に電子書籍閲覧に利用することになると思います。
花のオフシーズンにこれらのデバイスの利用状況を時々書く予定です。


2012年11月8日木曜日

Kindle Paperwhite 値下げ

先日アマゾンがついに日本でキンドル事業を始めましたので、前評判の良い一番安いKindle Paperwhiteを購入してしまいました。電子インクを使用しているとはいえモノクロですので本当に見やすいのかどうかやや不安です。
私が購入したのは左側の8480円の商品です。
ところが本日購入先のアマゾンから値下げのメールが来ました。


注文番号:省略
商品名: Kindle Paperwhite
変更前: 8,480円(税込)
変更後: 7,980円(税込)
お客様のご注文商品の価格も上記に変更させていただきました。

500円の値下げ、楽天のkoboの価格に合わせたのでしょうかね。
Kindle Paperwhiteの画像です。
私の手許に届くのは1か月後、いよいよ日本も電子書籍が普及するのでしょうか。

2012年11月7日水曜日

冬支度

11月になりもうすぐ冬の季節になります。
北海道ですから、車の冬用タイヤの交換、薪ストーブ用の薪の購入、庭の雪囲いなどの準備が必須です。今は雪囲いをしている最中です。
庭はこんなにサッパリしてしまいました。
こんな季節でも開花する花があります。多分今季最後に咲く花になるでしょう。
アクタエア(サラシナショウマ)です。背景の紅葉はドウダンツツジです。
寒さに強い花で背丈も1メートル以上あり存在感のある花ですが、良く見ると清楚な感じですね。

こんな寒い中でも頑張っている花を2つ紹介します。
アストランティア・マヨール、花ガラをカットすると新しい花芽が出てきて今頃咲いています。
ちょっと寒そうですね。
四季咲きのバラ、スカイラークです。
これは冬支度のためカットする予定です。
次回からこのブログは、春になるまで少し趣向を変えて、私の長年の趣味である電子機器に関わることを多くします。たまに本や映画のことも書く予定です。

2012年10月25日木曜日

晩秋の庭

このところ毎日のように雨が降り、なかなか庭の片付けが進みません。
今日は久しぶりに晴れ、ようやく霜がおりました。

北側の庭の様子。
アマドコロやホスタが黄色く色づき秋が深まって来ましたが、ホトトギスや大文字草はまだ咲いています。

ブルーベリーの葉がようやく紅葉しました。今年は天候に恵まれ成長しましたが、果実は少なかった年です。冬をうまく越し来年こそはジャムを作りたいと思っています。
果実は無くともきれいな紅葉ですので許してやりましょうね。

黄色く染まったキキョウです。
花はありませんが見事に全体黄色く染まりました。

早く冬越しの作業終わらせたいですね。

2012年10月14日日曜日

庭の冬支度

旭岳も冠雪し冬が近づいています。
気温が下がりましたが頑張って咲く花もあります。
日陰に咲く花大文字草です。株が少し大きくなり今年は花の数が多くなりました。

次は白糸シャジンです。
株高10センチ程度の小さな花ですが結構自己主張している花です。

紅白のバラです。今年秋になってようやく紅白になりました。

今年の庭の作業はあと3週間ほどでお終いです。今は冬越しの準備に忙しい毎日です。冬越し作業で一番面倒なのがバラです。特につる性のバラは、選定をした後倒します。来春の花を空想して頑張っています。

2012年10月3日水曜日

秋の実り

10月になり日増しに秋が深まって来ました。
こんなに秋がすばらしいと思うのは何年ぶりでしょう。

さて秋とともに庭の木にも実がつきました。
最初はムラサキシキブです。
花も小さくてかわいいのですが実も薄い紫で美しいですね。
次は姫リンゴ、真っ赤になって美味しそうなんですが、食用には向きません。
今年は葉の色づきが遅いですね。この実が美味しければ最高なのですが、・・・。

次はカイドウです。3年でずいぶん大きくなりましたので8月に剪定、残暑がことのほか厳しかった影響もあるのでしょう、実と花が一緒に枝につきました。いわゆる狂い咲きです。
花も実も赤いのであまり違和感はありませんね。

2012年9月27日木曜日

ススキに秋風

厳しかった今年の残暑、ようやく秋風が吹き涼しくなりました。
澄み切った秋空にたなびくススキの穂です。斑入りのススキですが今年の夏は気温が高かったせいか3m近くまで成長しました。
秋風にゆれる柳腰美人といったところでしょうか。

厳しい残暑でバラが元気です。
超有名なピエールドゥロンサールです。
今年の春は雪解けが遅く枯れてしまうのではないかと心配しました。残暑で元気になったような気がします。

セプタードアイル、同じピンク系のバラです。
中輪サイズのバラですが透き通ったようなピンク色です。
今は来年のための球根植えや片付けを中心に庭作業です。

2012年9月21日金曜日

あなまどい を鑑賞する

ようやく北海道に秋風が吹き始めました。
こんな陽気に誘われてブログを更新する気分になりました。

昨夜、旭川市民劇場主催の前進座公演「あなまどい」を鑑賞してきました。
公演名の「あなまどい」はなかなか聞きなれない言葉です。秋の彼岸を過ぎても、冬眠のため穴にこもらないでいる蛇のことらしいです。(私のことかな?)

主演は、嵐圭史さん(詳しくはリンク先でどうぞ)
テーマは、夫婦愛を描いた時代劇と言えばいいのかもしれません。
鑑賞後の感想は、安堵しましたの一言です。
皆さまにもお勧めです。

今日の花はユーバトリウムです。
高さが10センチ程度の小さな花ですが、この時期に咲く花としては良い花です。まわりの風景にもマッチしています。
早く全国が涼しくなるといいですね。

2012年9月11日火曜日

映画あなたへ

懐かしい名前高倉健さんの名前に惹かれ、映画「あなたへ」を見てきました。
高倉健さんは1931年生まれだそうですから、80歳を超えています。
この映画を見てすぐ思い出したのは、「幸せの黄色いハンカチ」です。もちろん2つの映画は、時代も設定も配役も違いますが、私は続編を見ているような感じを受けました。
健さんが元気なのは何よりでしたが、脇役の人達の演技がイマイチ、少し残念なところでした。特に佐藤浩市さんにもう少し影のある演技をしてもらいたかったと思いました。

さて今日は映画の話題でしたので花は「ほおずき」です。
近所の方に苗をいただき植えました。正しくは、ほおずきの実ですがかわいい花です。

2012年9月6日木曜日

松茸ご飯

まだこの辺りのお店には松茸は出回っていませんが、京都の権太楼というお店の松茸ごはんセットを購入し、松茸ごはんを作りました。
商品のセットはこれです。
新米(多分宮崎産コシかな)、調味液、天然水(米をつける水)、竹炭、具材、松茸、柚子 のセット、価格は3千円台の後半です。
肝心の松茸はこれです。
汚れを取り除いてあり虫がつかないように切り込みも入れてあります。
いい香りでした。
出来上がった松茸ごはんです。
松茸はコリコリとしていてグー、調味液が流石によくできていて美味しくいただきました。新米は普通の味、多分新米のユメピリカの方が美味しいと思います。今年あと何回松茸ごはんが食べられるでしょうかね。

さて本日の花は、タイタンビガス・ブライトレッドです。アメリカフヨウと似ていますが全く別の花のようです。ハイビスカスに耐寒性をつけた品種のようで一冬越して咲きました。このため昭島から持ってきた本物のハイビスカスは友人に引き継いでもらいました。我が家の構造上、ハイビスカスの花が家の中ではなかなか開花しないためです。

2012年9月4日火曜日

秋の花リンドウ他

残暑がことの外厳しく秋が訪れないような心配をしているこの頃です。こんな暑い日々の中でも秋の花が咲き始めました。
リンドウの青花です。花の色はそれぞれ特有の色ですが、人工的にはなかなか実際に花の色は出せないようです。リンドウのブルーも画像のような単純な色ではなく、透き通っていて深みのある色なのです。

シュウメイギクです。ここでは4種のシュウメイギクを混植しています。ご存知のように、シュウメイギクは菊の仲間ではなく、アネモネの仲間です。花の形から菊ではないことがすぐわかりますね。
シュウメイギクを植えて一番の悩みは、増えすぎることです。根が伸びてすごい勢いで増えますので、伸びすぎた根は雑草のように取り除くしかありません。

背丈が1メートル半ほどの背の高いシュウメイギクです。
右下のアナベルの花が薄い緑色に変色しています。

2012年9月1日土曜日

銅葉の花

今日から9月、秋風が漂ってもいいはずなのですが、外で庭仕事をすると汗が吹き出すほどの暑さです。エルニーヨが発生したようなので、その前触れ現象の一つでしょうか。
さて初秋の花で銅葉の花の紹介します。
先ずキミキフューガ・ジンブレックス・ブラックパジャマという非常に長い名前の花です。
キミキフューガの背景にあるのがフィソカルパス・ディアブロです。これらの銅葉の花に何をあわせて咲かせるか今のところの課題です。

もう一つ銅葉の花リグラリアです。
リグラリアは葉が出た頃は茶色が強いのですが、花がさく頃になると少し緑が強くなります。花の色が強い黄色であまり好きになれないですね。

今の庭を初めてから丸3年になりました。今年から少し花の種を採り、芽が出るかどうか試したいと思っています。
これはアストランティアの花の種になった様子です。種を採取して春になったら蒔き様子を見たいと思っています。苗まで成長したら好きな人におすそ分けするつもりです。