ページ

2011年12月25日日曜日

GALAXY Note のプレゼント

今日は全国的にクリスマスです。
ところが寒波で朝から猛吹雪、雪はねが大変でした。
外の様子です。
クリスマスにあわせて、ハイビスカスが一輪咲きました。
自分へのクリスマスプレゼントが届きました。支払いも自分自身です。
まだ日本では販売されていない端末ですので、香港から届きました。
写真の左がGALAXY Note、右がiPodTouchです。画面が5.3インチで大きいのが特徴です。
使い勝手は、少し使ってから報告しますが、画面がとにかく明るく見やすいです。
次にセット内容です。
購入先は、EXPANSYS、決済はPayPal、配送はFeDexでした。

2011年12月14日水曜日

海霧を見る

旭川市民文化会館で劇団民藝の海霧が上演されましたので見に行って来ました。
友人から紹介されて入った「旭川市民劇場」の公演の一つです。
劇団民藝のHPの海霧の画像です。
旭川市民劇場のパンフレットの画像です。
原作は、原田康子さん同名の小説です。
主演は、平出さよ役の樫山文枝さんです。樫山さんは、かなり高齢になられていると思いますが、約2時間半の舞台を元気に演じていました。
北海道開拓時代から昭和初期までの平出さよの半生を演じています。テーマがやや地味ですので、好き嫌いがあると思います、

12月になってから雪が毎日のように降り、結構積もりました。道路もアイスバーン状態で、運転中車が滑りますので、ヒヤヒヤしています。
久しぶりの青空で夕日もきれいでした。
2年目の胡蝶蘭が咲きました。こんな時でも頑張って咲いています。

2011年12月1日木曜日

北海道米の価格

今日から12月師走です。
北海道もようやく冬が来たような天気になりました。でも、雪の絵を見ても雰囲気が伝わりません。
数日前の久しぶりに晴れた日の旭岳です。平地でもそろそろ根雪ですね。
今回は北海道のお米の話です。
30年くらい前までの北海道米と言えば、不味いことで評判でした。したがって、当時販売されていた標準価格米などにブレンドされる場合が多かったようです。
その後、キタヒカリ、ユキヒカリ、ナナツボシなどが販売され、全国的に名が知られるようになりました。
昨年あたりから「ゆめぴりか」という米が美味しさで評判になっています。
この写真はトドックのチラシですが、今年は5キロ袋2480円くらいで販売されています。昨年の価格と比較すると、100円から200円値上がりしているようです。新潟産のコシヒカリ並の価格です。
私は地元の農家の方から直接購入しています。
東川産のお米を「羽衣米」というブランドにして販売しています。羽衣という名は、天人峡温泉にある羽衣の滝の名からとったのでしょう。
紙の袋を使用しています。裏面の表示欄には、お米の銘柄は表示されていません。
中に入っている米は、ゆめぴりかです。
味は新潟のコシヒカリ並み、とても美味しく食べています。
ただし、価格が高いのが難点です。特に、このあたりの住民の所得は、関東と比較すると20%くらい低いのではないと思います。例へば、パート職員の時給単価は、募集チラシ等をみると1時間あたり700円台、関東ですと900円台が普通だと思います。私が関東地方で働いていた時に、最低賃金制度は必要あるのかと思っていましたが、東川に移住してきてみて、最低賃金制度がないともっと低くなるのではないかと思いました。
余計なことを色々書きましたが、地元北海道の所得水準に合わせた価格設定が必要と思った次第です。

2011年11月18日金曜日

降雪と積雪

遅れていた本格的な降雪がありました。雪も少しですが積もりました。
まだ根雪にはなりません。根雪は12月になってからだと思います。
雪が振っても元気な花もあります。
ポックセージ、花は咲きませんが、枯れませんね。
雪に埋もれたアルケミラモリス、寒そうですが根は丈夫で、来年の春新しい芽がたくさん出ます。
寒くなりましたので薪ストーブに火をつけました。
この赤々と燃える火を見るとなんとなくポカポカしてきます。
この冬も元気に過ごしたいと思っています。

2011年11月10日木曜日

上水道の無い町東川

東川町には上水道がありません。地下水を電動ポンプで汲み上げ各家庭で使用します。
地下水をそのまま利用しますので、次亜塩素酸やオゾンによる殺菌を行なっていません。
美味しいのは当然だとしても、水温が低いので夏に蕎麦や素麺を水でしめるのに最適です。
では水質は大丈夫?と思われるかもしれませんが、東川町が無料で水質検査を行なっています。
これが水質検査成績表です。
一般生菌数(SPC)が1個ということも少し驚きます。もちろん検査成績は良好ですね。
地下水ですから枯渇や地盤沈下等が心配されますが、たくさん水を使用する工場等には、町のほうで規制しているようです。

11月になりましたので、もうすぐ雪の季節になります。天気予報に雪マークが出ました。
バラの冬囲いです。冬囲いは、当然のことながら多くやりたくありません。最低限度の冬囲いにしています。

2011年11月2日水曜日

六花山荘

良い天気が続いています。
旭岳も山頂付近は雪ですが、麓の方は雪がありません。
今年は暖かな晩秋です。
久しぶりに六花山荘に行って来ました。六花山荘は我が家から約50分、中富良野の山の中にあります。ここが入り口、手動ですよ。
私と女性二人で昼食を食べに行って来ました。
手前がハングル語の先生、その前にいるのがハングル語の生徒です。私は、ハングル語を習っているわけではなく、お連れしただけです。
先生はハングル語のネイティブですが、日本語も大変お上手です。生徒はハングル語を10年以上習っていますが、あまり上手くなりませんね。(本人の感想です。)
昼食は、ふろふき大根、栗おこわ、なめこ味噌汁、煮込みハンバーク等でした。和食が多く、ヘルシーで女性客が圧倒的に多いのが特徴です。価格は一人2500円です。
店内からの風景、エゾマツ林の中にレストランがあります。
楓の紅葉です。この楓は、昭島の家の庭に自然に生えてきた苗を移植したものです。2回の冬を無事乗り切り、元気に成長しています。植物のほうが、寒さには強いような気がします。

2011年10月26日水曜日

晩秋の東川

久しぶりにブログを更新します。
この間、子供から手足口病をもらい、人間ドックの再検査等、身体にまつわる出来事が数々ありブログを更新する気力が萎えていました。
今は口内炎に悩まされていますが、ようやく気力が湧いてきました。

北海道は晩秋の雰囲気です。庭先の桂の紅葉です。
家の北側にある楓の紅葉です。
紫式部のうす紫の実です。紫式部は、寒さに以外と強く、株も大きくなっています。
くるい咲きしたクレマチスです。蕾もありますが、これ以上は咲かないと思います。北海道の花は一度冬を越すと、寒さに強くなるようです。
大文字草です。花が大の字に見えますか。この花も寒さに強く、日陰で元気な花です。
部屋の中のキルタンサスです。キルタンサスは、外で冬を越せないので、部屋の中でヌクヌクと生きています。4月頃一度花が咲き、今頃もう一度開花します。もう5年目のキルタンサスです。

2011年9月15日木曜日

稲刈り始まる

黄金色に変わった水稲の稲刈りが始まりました。本格的な秋到来です。
旭岳を撮影しました。もうすぐ紅葉の季節になります。
ブットレアにとまった蝶です。ブットレアは、昆虫をたくさん集めます。近くに行くと、蜂の羽音がして少し怖くなります。
キミキフーガの全体像と近影画像です。花の形が変わっていますが、近くでよく見るときれいな花ですね。

ツワブキのオレンジ色の花です。葉を楽しむ花ですが、少し派手すぎる花のような気がします。
アスターディバリケータスです。株が大きくなり一面に広がりました。来年は少し株を小さくする必要がありそうです。

2011年9月8日木曜日

煙突掃除

台風12号、13号の影響で雨がたくさん降りました。我が家は特にトラブルはありませんでしたが、花がかなり倒れてしまいました。
フイリススキです。もうすぐ穂が出ると思います。2年で大きな株になり、背丈も2メートル程度まで成長しました。
冬の準備の一つとして、薪ストーブの煙突掃除を専門業者にお願いしました。室内の煙突を外し、煙突全体の煤を取り除く作業です。私の家では、真冬でも2日に一回程度の使用ですので、2年に1回程度の煙突掃除でいいようです。
二人一組で清掃を行っていました。室内の煙突を外した状態です。
外から長い梯子を使い煙突の上に登り、煙突の煤取りです。狭い所に立って命綱を付けずに作業をしています。専門家でないとできない作業です。
煤は、室内の煙突にビニール袋を付けて集めます。煤の量は多くありません。
薪ストーブのメンテナンスは自分でやろうと思っています。これで今年の冬を暖かく過ごせそうです。
 費用は、約1万8千円でした。
北海道では暖房費に月2万円ほど必要です。内地の冷房代とほぼ同程度とだと思います。




2011年9月3日土曜日

東川の初秋

9月になりました。東川も秋の色に少しずつ変化しています。
家の前の田んぼもかなり黄色くなりました。もう少しで新米が食べられそうです。
アメリカ芙蓉が咲き始めました。赤と白ですが、大柄な花ですので、私の庭にマッチしていない気がします。当分このままにしておきましょう。


ノリウツギです。花は柏葉アジサイと似ています。柏葉アジサイも植えていますが、花が咲くのは2年先位になりそうです。
アガパンサスが1個咲きました。3株ほど植えていますが、今年ようやくこれだけ花が咲きました。早く大株に育ってほしいですね。
台風12号が四国・中国地方に上陸し、大雨が降っているようです。北海道も強い雨が降っています。台風の被害がないよう祈りたいですね。


2011年8月24日水曜日

チューリップ球根とアマガエル

日中は27~28°C位まで気温が上昇しますが、朝夕は17°C位まで下がるようになりました。少し秋の準備を始めました。
先ずチューリップの球根です。結構ありますが10頃植える予定です。上部の白い大きな球根は、アリウムギガンチウムです。そのままにしておくのと、植替えするのがどの位違うのか試してみます。
ヘッシカリア・アンプレクシコリウス・アトロサンギネアという舌を噛みそうな花です。別称、ポリゴナム・アンプレキシコールと言い、日本名は単にタデでも通じるようです。
3年目でこんなに大きな株になりました。来年は、株の大きさを調整しなければならないようです。
これは以前にも紹介したリアトリスです。上の方から花が枯れ、徐々に花が下の方になっているのがわかると思います。
バラの2番花が咲きそろってきましたが、中央の赤いバラが目立ちます。
真紅の薔薇、イングリットバーグマンです。まだ株が小さく元気がありません。
ハナトラノオが咲き始めました。この花は根が伸びて増えます。増えすぎて少し困るほどです。
最後にアマガエル、近くに田んぼがありますので、カエルがたくさんいます。今日は、バラの近くでポーズをとっているようでしたので、撮影しました。
カエルは虫を捕ってくれますので大事にしています。(ウフフ)